日本には様々な住まいが存在しています。分譲や賃貸、シェアハウスなどといったものが見られるのです。日本では分譲と賃貸に住む人が多く、様々な理由でこれらの住まいを選択しています。賃貸のメリットは、その気楽さにあると言えるでしょう。

 

かかる費用の違い

自分で多くの住宅ローンを抱える必要がなく、月々決められた額の家賃を振り込めば済み続けることが出来ます。管理組合や自治会などに加入する必要がなく、煩わしい近所づきあいをすることもありません。万が一経年劣化などで家屋のいたるところが故障したり欠損しても、大家やオーナーが修繕費をねん出しきれいに修理してくれます。

 

こうしたランニングコストもカットでき、なおかつ固定資産税など大きな支出もありません。その間取りや住まいに飽きてしまったら、簡単に次に移り住むこともできます。一方分譲を選択する人は、やはり自分の家という資産を持っておきたいという人が多いでしょう。家を購入し、住宅ローンを早く返済してしまえば、誰にも妨害されたり邪魔されることのない確固たる資産をもつことができます。家賃をずっと払い続ける賃貸と比較しても、非常に安心が担保される住まいと言えるでしょう。

 

自分の家を持っていれば、大家の都合で退去を迫られるようなリスクを抱えません。ところが経年劣化による修繕などはすべて自腹であり、自治会や管理組合に必ず加入しなければならないのも事実です。近隣との相性や騒音問題も運次第なところがあり、騒音や近所との折り合いが悪いからすぐに引っ越すというわけにもいきません。

 

メリット、デメリットはどちらにもある

いずれの住まいにしても、一長一短があるのは事実です。ところがどちらの住まいを選択した方が良いかは、日本の景気や経済にも大きく左右されます。近頃日本も急激な円安や物価高が見られ、インフレ傾向に行きつつあります。経済が上向き、インフレーションになると、当然のことながら賃貸の家賃も高騰していきます。

 

一方で、持ち家であれば家賃が関係なく決められた額のローンを返済するだけでいいので、急激な家計圧迫も見られません。そしてインフレ時に自分の持ち家があれば、好きなタイミングで売却もすることができ多くのお金を得ることも可能となります。家を借りていて急激な家賃高騰に対応できないことを考えると、やはり家という確固たる現物資産を持っている方が、安全度は高いと言えるかもしれません。どちらの住まいが損か得かは、経済や景気に大きく左右されることを知っておきましょう。